「多職種連携ツール」は、患者を中心とした
医療・介護・福祉関係者間で情報を共有することができます。
TOP画面
見るだけで、簡単に情報共有
好きなときに、好きな場所で
時系列だから分かりやすい
チャット感覚で写真を登録
他のメンバーのやり取りもわかる
閲覧・書き込みはメンバーのみ
使い慣れている機器で利用できる
書類の添付が可能
患者チャット(サンプル)
書き込み内容の共有
訪問時の様子や連携グループ内における連絡事項を自由に書き込むことができ、また、書き込み内容におけるメンバーの既読有無を確認することができます。
写真・動画の共有
文字だけではなく、褥瘡等の写真も共有できるため、添付写真に基づき、各職種が訪問前に対応を検討することができます。
スケジュールの共有
患者のスケジュールを共有できるため、連携グループのメンバーの訪問日を把握することができます。
在宅医療・介護連携サマリの共有
医療、看護、歯科、薬剤、介護に関する情報を所定の様式にて出力することができるため、一目で患者の様々な情報を把握することができます。
文書ファイルの共有
Excel、Wordなどの各種ファイルを添付することができるため、FAX送信の必要がなく、ペーパーレス化が図れます。
本サポート窓口はご利用者様の専用窓口です。
2022年8月11日現在