- 参加施設数
- 1,954施設
- 利用者数
- 4,410名
- 登録患者数
- 14,947名
お知らせ
-
重要
メンテナンスのお知らせ(2025/01/23)
-
重要
【継続報】看護・介護連携ツール(Team)との連携不具合再発生につきまして
-
重要
【初報】Android端末で新規にVPNアプリをダウンロードし接続しようとするとVPN接続できない事象について
はち丸ネットワークとは?
患者の同意に基づき、
名古屋市内の病院・診療所・歯科診療所・薬局・訪問看護ステーション・
介護サービス事業所などをネットワークで結び、
参加者(患者)の診療・調剤・介護情報を共有するシステムです。
医療 ・介護サービス事業所の
メリット
- 多職種間での情報共有
- 多くの職種で療養者を支援している場合、連携しているメンバー間での情報共有ができます。
- 国民健康保険・
介護保険情報の確認 - 登録患者が国民健康保険・後期高齢者医療制度、介護保険等を利用した場合、その情報を確認することができます。
はち丸ネットワークに
参加するためには
市民(登録患者)のメリット
- もしもの緊急搬送時に安心
- 緊急時にあなたの医療・介護・検診情報等が医療機関などに伝わることにより、適切で迅速な治療につながります。
- 医療・介護チーム内の迅速な情報共有につながる
- 多くの職種に支援してもらっている場合、連携しているメンバー間の迅速な情報共有により、適切な医療・介護の提供につながります。
「はち丸ネットワーク」で共有される情報
- 1氏名・生年月日・住所・性別・電話番号(緊急連絡先を含む)
- 2円滑な医療・介護サービスの提供のために医療機関、介護事業所等から共有された情報
- 3これまでにかかった医療機関名や病名、処方されたお薬などの医療情報※
- 4要介護度などの介護情報※
- 5特定健康診査などの健康診査の結果※
※名古屋市医師会が名古屋市より取得する国民健康保険医療情報、後期高齢者医療情報、介護保険情報、
特定健康診査・特定保健指導情報、後期高齢者健康診査情報が「はち丸ネットワーク」に 参加する医療機関等で共有されます。
はち丸ネットワークに
登録するためには
- ■はち丸ネットワーク参加施設(医療機関・介護事業所等)に「参加同意書」の提出が必要となります。
- ■登録にあたって、費用はかかりませんので、本ネットワークの趣旨に賛同された方は参加同意書をご提出ください。なお、登録はいつでも止めることができます。
- ■登録しなかった場合や途中で登録を止めた場合でも、今後の診療に何ら不利益を被ることはありません。
名古屋市、
16区がつながる
名古屋市医師会では、医療・介護従事者の情報共有ツールである「はち丸ネットワーク」の運営を通じて、患者をサポートする体制を構築し、本ネットワークを通じて、患者への迅速な対応、質の高い医療・介護サービスの提供を目指しています。